交通事故・労災によるけがの診療について

交通事故・労災によるけがの診療について

当院では、交通事故や労働災害(労災)による外傷・痛みに対する専門的な診療を行っています。通常の保険診療とは異なる制度が関わるため、ご注意ください。

交通事故によるけがとその治療について

交通事故の代表的な症状としては、以下のようなものが挙げられます。

  • むち打ち症(頚椎捻挫):首の痛み、動かしづらさ、頭痛、肩こり、めまい など
  • 腰椎捻挫・腰痛:事故の衝撃で腰に負担がかかり、違和感や痛みが出現
  • 打撲・挫傷:シートベルトやハンドルで打った部位の痛みや腫れ
  • 関節の捻挫・筋肉の損傷:手足の痛みや腫れ、歩行困難

など

これらの症状は、事故直後は興奮や緊張で自覚しにくく、また見た目に大きなけががなくても、数時間〜数日後に症状や不調が現れる場合もよくあるため、たいしたことはないと思っても、必ず医療機関を受診するようにしましょう。

当院では、レントゲン検査や超音波検査、必要に応じてMRIなどの画像検査を行い、症状の原因や状態を正確に診断していきます。また治療に関しては、症状に応じ、投薬・理学療法によるリハビリ(運動療法・物理療法)などを組み合わせて適切に行っていきます。

交通事故後の受診までの流れ

交通事故に遭われた際には、次のような手順でご対応ください。

警察への届け出
まずは、必ず警察に通報(110番)し、交通事故証明書を取得してください。これは保険適用に必要な重要書類です。その際には、相手方の住所、氏名、連絡先、保険加入先などを確認しておく必要もあります。
保険会社への連絡
事故の加害者、被害者に関わらず、ご自身の保険会社に連絡し、「整形外科(当院)を受診する予定」であることを伝え、電話番号、住所等もお伝えください。受診後の連絡でもかまいません。
医療機関の受診
症状の有無にかかわらず、できるだけ早く医療機関を受診しましょう。当院では、事故当日の受診も可能です。
診断・治療開始
診察後、症状に応じた治療を開始します。交通事故によるけがの治療には時間がかかることもあるため、医師の指示に従い継続的に通院することが大切です。

交通事故治療の費用について

保険会社から医療機関に連絡が入れば、交通事故によるけがの治療は、自賠責保険や任意保険が適用されるため、原則として患者様の自己負担はありません(0円)。保険会社との連携も当院でサポートいたしますので、ご不明点がある場合はお気軽にご相談ください。

医療機関と保険会社との間で連絡が取れなければ、診療代を一旦立て替えていただくことになります。その後、保険会社からの連絡が医療機関に入った時点で、立て替え分をご返金します。なお、事故相手が無保険だった場合や、自損事故など一部ケースでは健康保険を使うことになる可能性もあります。

労災によるけがと
その治療について

労災とは

「労災(労働災害)」とは、仕事中や通勤中に起きたけがや病気のことを指します。たとえば、勤務中の転倒、作業中の腰痛、重いものを持ってのぎっくり腰、通勤途中の交通事故などが該当します。これらは労働者災害補償保険(通称:労災保険)の対象となり、医療費や休業補償などが支給される制度です。当院は労災指定病院となっています。

労災は、会社員やパート・アルバイト、派遣社員など雇用形態にかかわらず適用される制度で、業務や通勤に関連するけがであれば、誰でも申請することができます。また万が一、会社が労災保険に加入していない場合でも、労働者には適用される点も特徴です(その場合、労働者が直接自ら請求手続きをする必要が生じることがあります)。

労災保険による診療の流れ

労災によるけがで当院を受診される場合は、以下の流れに沿って対応いたします。

会社への報告
まず、けがや事故が発生したことを事業者(勤務先)に連絡します。
申請書の作成
申請書の用紙は事業者、もしくは所轄の労働基準監督署からもらえます。また厚生労働省のホームページからもダウンロードが可能です。次のいずれかが必要です。
  • 業務中のけがの場合:様式第5号(療養補償給付たる療養の給付請求書)
  • 通勤中のけがの場合:様式第16号の3(通勤災害用)
当院での診療
作成した書類をご持参のうえ受診いただくと、労災保険扱いで診療が可能です。書類が未提出の場合は、一時的に自費でお支払いいただき、書類ご持参後、後日返金となる場合があります。
診断・治療開始
症状に応じて画像検査や治療、リハビリを行います。必要に応じて、労働能力や復職のタイミングについてのご相談も可能です。

労災診療の費用について

労災保険から直接病院に治療費が支払われるため、窓口で治療費を支払う必要がありません(0円)。当院では、労災指定医療機関として、必要な手続きや証明書類の作成なども対応いたします。