療科⽬ | 午前/ 午後 |
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
整形 外科 |
9:00〜12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
14:00〜18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | / |
一般整形外科とは

当院では、日本整形外科学会認定の整形外科専門医である院長が、一般整形外科の診療を行っております。整形外科が対象とする「運動器」とは、身体を支え、動かすために重要な骨、関節、筋肉、靱帯、神経などの組織全体を指します。これらの運動器に関わる病気やけがに対して、専門的な診断と治療を行うのが一般整形外科です。
突発的に引き起こされる外傷(打撲、捻挫、骨折、脱臼、擦り傷、切り傷など)はもちろん、小さなお子様の成長に伴う姿勢の異常や歩き方の心配ごとや、働き世代の肩こりや腰痛、高齢の方の関節の痛みや骨粗しょう症まで、さまざまな症状と幅広い年齢層の方が対象となります。日常生活で感じる「痛い」「動かしづらい」「しびれる」といった症状は、運動器の不調のサインかもしれませんので、一般整形外科にお気軽にご相談ください。
当院では、画像検査(レントゲンやMRI、エコー 等)なども活用しながら、正確な診断に努めていきます。治療としては、薬の処方や注射、リハビリテーションによる運動療法などにより、患者様一人ひとりの生活背景や症状に応じた処置を行っていきます。地域の皆様がいつまでも元気に動ける毎日を送れるよう、身近な整形外科医としてサポートしてまいります。
以下のような場合は
一般整形外科をご受診ください
- 肩や首のこりが取れない
- 腕を上げると痛い、腕が上がらない
- 首、肩、腕、肘、手首、手などに痛みがある
- 背中、腰、股関節、膝、足首、足などに痛みがある
- 手や足などにしびれがある、感覚が鈍くなったようだ
- 手足に力が入らない時がある
- 手指がこわばっている
- 手指の腫れが引かない
- 指を伸ばす時に引っ掛かる感じがする
- 突き指をした
- 捻挫、骨折、打撲、脱臼をした
- 切り傷、すり傷などのけがをした
- 交通事故にあってむち打ち症や打撲、骨折などをした
- 仕事中や通勤中にけがをした(労災)
など
主な症状と、原因として考えられる疾患例
主な症状 | 症状に対する主な疾患 |
---|---|
首の痛み | 頸椎症、寝違え、むち打ち症、頸椎症性神経根症、頸椎椎間板ヘルニア、脊柱靭帯骨化症 |
肩のこり、痛み | 頸肩腕症候群、五十(四十)肩(肩関節周囲炎)、肩腱板損傷、上腕二頭筋長頭腱炎、石灰性腱炎、脱臼 |
手のしびれ | 頸椎椎間板ヘルニア、手根管症候群 |
肘の痛み | 腕骨外側(内側)上顆炎(テニス肘、野球肘 など)、肘内障、肘部管症候群、変形性肘関節症、離断性骨軟骨炎 |
手・手首の痛み | 手根管症候群、関節リウマチ、腱鞘炎、手指変形性関節症 |
手の指の痛み | ばね指、突き指、デュピュイトラン拘縮、ヘバーデン結節 |
腰の痛み | 腰痛、ぎっくり腰、腰椎椎間板ヘルニア、変形性腰椎症、腰部脊柱管狭窄症、胸・腰椎圧迫骨折、腰椎分離・すべり症、坐骨神経痛、骨粗しょう症 |
ももの付け根の痛み | 変形性股関節症、単純性股関節炎 |
足のしびれ | 腰椎椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症、慢性閉塞性動脈硬化症(ASO) |
膝の痛み | 変形性膝関節症、靭帯損傷、半月板損傷、オスグッド・シュラッター病(小児)、関節水腫、関節ねずみ(関節内遊離体) |
すねの痛み | 脛骨疲労骨折、シンスプリント(脛骨過労性骨膜炎) |
足の痛み | 足底筋膜炎、扁平足、アキレス腱断裂、種子骨炎、踵骨骨端症(シーバー病) |
足指の痛み | 外反母趾、巻き爪(陥入爪)、痛風、関節リウマチ、モートン病、ハンマートウ、蜂窩織炎 |
診断の結果、入院による治療や手術による治療、そのほか専門的な医療環境での検査や治療が必要と判断した場合は、患者様とご相談の上、随時専門の病院へ紹介させていただきます。