療科⽬ | 午前/ 午後 |
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
整形 外科 |
9:00〜12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
14:00〜18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | / |
スポーツ整形外科とは

当院のスポーツ整形外科は、スポーツ中に起きたけがや、繰り返しの動作によって起こる痛み・不調などを専門的に診療する診療科です。スポーツをしているお子様や学生の方から、運動習慣のある大人・高齢の方まで、競技レベルや年齢に関係なく、運動に取り組むあらゆる方が対象です。けがの早期回復だけでなく、再発予防やパフォーマンスの向上を視野に入れたリハビリやアドバイスも行います。
スポーツ外傷と
スポーツ障害の違い
スポーツ整形外科でよく扱うのは「スポーツ外傷」と「スポーツ障害」です。この2つは原因や発生の仕方が異なります。
スポーツ外傷は、転倒や接触などによって突然起こるけがです。たとえば、サッカーで相手とぶつかって足首を捻った捻挫や、野球のスライディングによる肩の脱臼などが該当します。
スポーツ障害は、同じ動作を繰り返すことによって徐々に起こる痛みや機能低下です。たとえば、テニスで肘が痛くなる「テニス肘」や、成長期の子どもに多い「オスグッド病(膝の痛み)」などが代表的です。
どちらも放置すると悪化し、競技の継続が難しくなったり、復帰が遅くなったりすることもあるため、早めの受診が大切です。
スポーツ整形外科での
診療の流れ
スポーツ整形外科では、まず問診で「どんなスポーツをしているか」「いつから、どのような痛みがあるか」などを詳しく伺います。必要に応じて、X線(レントゲン)や超音波検査などの画像診断を行い、状態を正確に評価します。
診断後は、症状に応じて安静・装具の使用・薬の処方・リハビリテーションなどを行います。とくにリハビリでは、運動療法やストレッチ、筋力強化、フォームの改善指導などを取り入れ、再発予防や競技復帰をサポートします。必要に応じて、スポーツ活動再開のタイミングやトレーニング内容の調整も一緒に考えていきます。手術が必要と判断した場合は、提携する医療機関をご紹介いたします。手術後のリハビリテーションも当院で行うことが可能です。
スポーツ整形外科の治療目標は、日常生活への復帰ということにとどまらず、再びスポーツができるレベルまで回復することとなります。より高いレベルでの復帰を目指し、競技ごとに外傷や障害が引き起こされる仕組みや、それぞれにおけるトレーニング理論も理解しつつ、リハビリテーションを行っていきます。
主なスポーツと発症しやすい
スポーツ外傷・障害の例
サッカー | ・足関節の捻挫 ・手・指の骨折 ・手関節の捻挫 ・打撲 ・肉離れ など |
野球・ソフトボール | ・野球肩 ・野球肘 ・投球障害 ・シンスプリント ・腰痛 ・椎間板ヘルニア ・腰椎分離症 ・すべり症 ・肩インピンジメント症候群 など |
サッカー | ・足関節の捻挫 ・半月板損傷 ・靭帯損傷 ・肉離れ ・手・指の骨折 など |
テニス | ・テニス肘 ・肩インピンジメント症候群 ・シンスプリント など |
卓球 | ・腰椎分離症 ・腰椎椎間板ヘルニア ・靭帯損傷 ・腱鞘炎 ・上腕二頭筋長頭腱炎 など |
ゴルフ | ・ゴルフ肘 ・腰痛 ・腰椎椎間板ヘルニア ・股関節痛 ・膝関節痛 ・手関節痛 ・ばね指 など |
バレーボール | ・突き指 ・ジャンパー膝 ・腰椎椎間板ヘルニア ・腰椎分離症 ・腰椎すべり症 ・足関節捻挫 など |
バスケットボール | ・ジャンパー膝 ・足関節の骨折 ・突き指 ・足底筋膜炎 ・肉離れ ・シンスプリント など |
ラグビー | ・骨折 ・打撲 ・肩の脱臼 ・半月板損傷 ・靭帯損傷 ・肉離れ など |
柔道 | ・足、指の骨折 ・鎖骨の骨折 ・足関節の捻挫 ・手・指の骨折 ・膝関節の捻挫 など |
陸上 | ・ランナー膝 ・ジャンパー膝 ・シンスプリント ・足底筋膜炎 ・外脛骨炎 など |
部位ごとのスポーツ外傷と
スポーツ障害の例
部位 | スポーツ外傷 | スポーツ障害 |
---|---|---|
頸部 | 頸部(頚髄、頸椎)損傷、バーナー症候群 | |
肩・上腕 | 投球骨折 | 野球肩、水泳肩、上腕二頭筋長頭筋障害、肩峰下インピンジメント症候群 |
胸部 | 助骨疲労骨折 | |
肘関節、前腕 | 野球肘、テニス肘、ゴルフ肘、離断性骨軟骨炎、尺骨疲労骨折 | |
手、指 | スキーヤー母指、槌指 | |
腰部 | 脊椎分離症 | |
大腿 | 大腿骨疲労骨折 | |
骨盤、股関節 | 骨盤裂離骨折 | 坐骨結節骨端症、骨盤疲労骨折、大腿骨頸部疲労骨折 |
脚の筋肉 | 肉離れ・筋断裂、筋挫傷 | |
膝・下腿 | 半月板損傷、膝十字靭帯損傷、膝蓋骨脱臼 | 離断性骨軟骨炎、ジャンパー膝、ランナー膝(腸頸靭帯炎)、鵞足炎、シンスプリント、オスグッド・シュラッター病、シンティングラーセン・ヨハンソン病、脛骨疲労骨折、腓骨疲労骨折、テニスレッグ |
足 | アキレス腱断裂、足関節靭帯損傷 | シーバー病、アキレス腱炎・周囲炎、足底腱膜炎、中足骨疲労骨折、踵骨疲労骨折、舟状骨疲労骨折 |